other
-
竹編み講座「ミニ鵜籠づくり」
¥8,500
-
鵜のぬいぐるみ『プチ叶鵜®』事前予約(1体2,200円(税込)当日支払)
¥0
…………………………………………………………………………
木と竹の つくる楽しみ、つかう楽しみ
〜ろうきん森の学校岐阜地区10周年記念事業〜
竹部会特別講座②
竹編み講座「ミニ鵜籠づくり」
…………………………………………………………………………
「ミニ鵜籠」は、長良川の鵜飼に使用されている鵜籠(よつざし)のミニチュア版。
岐阜県関市で伐採した淡竹を使い、一本一本手作業で仕上げた竹ひごを使って編みます。
大きさや竹ひごの本数は違えど、つくりや技法は本物と同じです。実際に鵜飼で使われている鵜籠を作っている職人が、編み方はもちろん、細部のこだわりや美しく見えるコツなどを伝授します。
華道の世界では、「桂籠」や「有馬籠」などと並んでよく知られている花籠のひとつで、中に筒を入れて実際に花を生けていただくことも出来ます。
鵜飼ファンの皆様や、本格的な竹籠編みを体験してみたい方のご参加をお待ちしております。
※今回の講座は編みの講座で、竹ひごづくりは行いません。
※ 昼食にはアトリエキッチンりんりんの竹皮弁当が付きます。
━━━━━
開催概要
━━━━━
日 時 令和6年11月24日(日)
時 間 9:30~17:00(9:15~受付可)
会 場 みの木工工房FUKUBE(岐阜県美濃市長瀬545)
参加費 8,500円
材料費、保険料、昼食(アトリエキッチンりんりんの竹皮弁当)付き
定 員 8名(先着順)
対 象 大人(高校生以上)
講 師 安藤千寿香(NPO法人グリーンウッドワーク協会竹部会)
鬼頭伸一(NPO法人グリーンウッドワーク協会竹部会)
●制作物
ミニ鵜籠(口径約17㎝、胴最大径約19㎝、高さ(脚を含む)約15㎝/材料=淡竹、籐)
▼持ち物
・飲み物
・座布団(長時間床であぐらをかいて作業をします。腰や膝の負担を軽減したい場合は分厚めの座布団または正座椅子などがあると良いです)
・眼鏡、老眼鏡等(細かい作業が多い為、普段の生活で眼鏡、老眼鏡等を使用している方は必ずお持ちください。)
・作品を持ち帰るための袋
<備考>
鵜のぬいぐるみ『プチ叶鵜®』は当日「みの木工工房FUKUBE」にて別途販売しております。(1体2,200円(税込))TSUKASA INTERNATIONAL CO., LIMITED (tsukasa-itn.com)
━━━━━━━━━
お申し込みについて
━━━━━━━━━
▶ 予約受付期間は開催日の2 ヶ月前から7 日前まで(先着順)
▶ 終日参加できる方に限る(振替受講はありません)
▶ 参加費の入金(オンラインストアての事前決済)後の自動返信メールをもって受付完了となります。
▶ 集合場所や服装、持ち物はこちらのページでご確認ください。
《お問い合わせ先》[email protected](竹部会専用アドレス)
━━━━━━━━━
キャンセルポリシー
━━━━━━━━━
申し込み後、やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は事務局までご連絡ください。
キャンセルのご連絡日により、下記の通りキャンセル料を申し受けます。
① 8日前まで…キャンセル料は発生しません。
②7日前から当日…受講料の100%(連絡なしの不参加含む)
お席を確保し事前の準備を整えてお待ちしておりますので、予めご了承ください。
※返金にかかる決済手数料・口座振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
※返金方法はご入金時の決済手段や時期によって異なりますのでその都度ご連絡いたします。
※当法人の都合での講座中止に関しては全額返金いたします。
━━━━━
注意事項
━━━━━
▶ こちらの講座は対象が大人(高校生以上)です。お子さまの同伴参加はできません。
▶ 各講座の最少催行人数に満たない場合は開催されません(催行可否は予約締切日に決定してご連絡します)
▶ 開始時刻の10分前までに開催場所にお集まりください。
▶ 動きやすい服装でお越しください。(サンダルスカート等はご遠慮ください)
▶ 参加費には保険代金を含みます。
▶ 講座では刃物を使用します。傷害保険に加入しておりますが怪我には十分ご注意ください。