FAQ
Q
納品書・請求書・領収書は発行されますか?
A
納品書は商品と同梱してお送りします。ご注文が複数に分かれる場合、ご注文ごとに発行いたします。
大変恐れ入りますが、通常は請求書・領収書の発行は承っておりません。
領収書につきましてはお支払い時にご利用された明細や控え(領収証またはレシート,受領証等)をもって代えさせて頂いております。
《コンビニ決済場合》
支払い後にコンビニで発行された領収書(レシート)が正式な領収書となります。
《銀行振込の場合》
振込明細書や振り込み記録、預金通帳の記載が領収書の代わりとなります。
《クレジットカードの場合》
カード会社が発行する利用明細が領有書の代わりとなります。
納品書・請求書・領収書がセットで必要な場合は、ご注文の前に事務局宛にご相談ください。PDFファイルを添付してEメールでお届けいたします。
ご注文後にどうしても紙の領収書が必要な場合は、お手元の受領書を送付いただき、それと引き換えに作成した領収書をお送りします。その際の手数料はお客様負担とさせていただきます。
Q
道具は買ってすぐ使えますか?
A
そのままでは使うことのできない「九分仕込み」という状態でのお届けになり、事前に研いだり調整したりといった仕込みの工程が必要となるものがあります。
・銑は「仕込みなし」「仕込みあり」のどちらかをお選びいただけます。
・マンリキは「ボルト固定あり」「ボルト固定なし」のどちらかをお選びいただけます。
グリーンウッドワーク協会ではスタッフが週末出張講座に出かけていることが多く、大量のご注文の場合、研ぎにお時間をいただくことがあります。
お急ぎで納品を希望される場合は、あらかじめ事務局までお問い合わせください。
Q
銑の仕込みなし、仕込みありってどういう違いがあるの?
A
木工刃物は事前に使う人の手によって研いだり調整したりといった仕込みの工程が必要となります。
銑も新品状態では使えないので、ご注文の際に「仕込みあり」をお選びいただくと、ある程度仕立てて軽く研いだ状態でお届けします。
詳しいご案内をニュースにアップしましたので、そちらもご覧ください。
https://greenwoodwork.stores.jp/news/61bc2b5e7d278d25b974af40
Q
マンリキのボルト固定ありか無しではどのような違いがありますか?
A
マンリキ( Froe/フロー)はイギリスのメーカーのもので、通常は固定されておりません。
講座などに参加されて、基本的な使い方を学んでいれば特に問題はないのですが、叩き方やこじり方によっては柄が抜けてしまいますので、当協会では固定したものも販売しています。
逆に、柄が邪魔になったり、ある程度叩いてマンリキが喰い込んだあと柄を抜いて使われる方もいらっしゃいます。
柄に穴を開けてボルトで固定するぶん、柄の強度がさがってしまうので、叩き方が悪いと柄が折れることもあります。
利点、欠点それぞれですので、使い方、好みで選んでいただいています。
さらに詳しいご案内をニュースにアップしましたので、そちらもご覧ください。
https://greenwoodwork.stores.jp/news/63f827b393f61939b9b91b50
Q
木工斧グリーンウッドアックス420の入荷時期について
A
グリーンウッドワーク・ラボ代表の久保田さんからお待ちいただいている皆さまへアナウンスがりましたのでお伝えします。
:::
お問い合わせをたくさんいただいている斧について、しばらく欠品が続いていますがどういう状況なんですか?という質問をいただく事があります。
今まで作成を依頼していた土佐の鍛冶屋さんはご高齢のため体調との相談で作れる時にまとめて作ってもらう形でしたが、注文数も増えこのままでは良くないと思い新しい鍛冶屋さんを去年から探していました。
現在一件引き継ぎをやってくれる所を見つけてそこに依頼をしている所なのですが、鍛冶屋がほんとうに減っていて探すのも依頼するのも一苦労なのが現状です。
林業に使う刃物の依頼もそこに集中しますので発注から数ヶ月待ちは当たり前で、今はようやく引き継ぎの形が決まりそうな所で試作を確認後、鍛冶屋さんのペースで作成していただく形になります。
まとまった数を仕入れるにはもう少し時間がかかり皆さまにはご迷惑をお掛けしますがもう少しお待ちいただければありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
Q
講座の申し込み後にキャンセルできますか?
A
やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は、「オーダー番号」を記入のうえお問い合わせフォームから事務局までご連絡ください。キャンセルのご連絡日により、下記の通りキャンセル料を申し受けます。
①講座開催日15日前までのキャンセル
⇒ キャンセル料は発生いたしませんが、STORES決済手数料5%・口座振込手数料を差し引いた金額のお振込となりますのでご了承くださいませ。
②講座開催日14日前~3日前までのキャンセル
⇒お振込み額より、キャンセル料として受講料の半額+STORES決済手数料5%・口座振込手数料を差し引いた金額のお振込となりますのでご了承くださいませ。
③講座開催日前日~当日のキャンセル(連絡なしの不参加含む)
⇒ 受講料の100%のキャンセル料が発生いたします。
恐れ入りますが、お席を確保し、準備を整えてお待ちしておりますので、予めご了承ください。
※STORES決済手数料5%と口座振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
※当法人の都合での講座中止に関しては、受講料金は全額返金いたします。
Q
クレジットカード支払いのキャンセル後の対応について
A
クレジットカード支払いの場合、クレジット会社での支払いのキャンセル処理ができる期限は、オーダー月の翌月20日までです。
《期限内の場合》
返金処理後にクレジットカード会社にてマイナス処理されます。(クレジットカード利用明細への反映タイミングはご利用のクレジットカード会社によって異なります。)
《期限を過ぎた場合》
手続き期限をすぎての返金対応が必要な場合は、銀行振込等または直接の返金対応となります。ご希望の方法をメールにてお知らせください。
Q
森工塾の参加のとき、チケットや参加費の領収書などは必要ですか?
A
森工塾の参加申込みについては、携帯の電波状況が悪い森などでの開催となることや、チケット発券手数料がご購入者様の負担となることを考慮し、電子チケット制ではなく、事前のお支払い制とさせていただいております。
当日は名簿で受付の確認ができますので、チケット等の発券はありません。
やむを得ずお申込者ご本人が参加できず、別の方に譲渡される場合は、お申込み時にご登録のメールから、参加される方のお名前、年齢、性別を事前に事務局までお知らせください。
Q
どんな決済方法が利用できますか?
A
物販については以下の決済方法でのお支払いが可能です。
◉PayPay残高
◉クレジットカード
◉コンビニ決済
◉あと払い(ペイディ)
◉PayPal
◉銀行振込
◉キャリア決済
◉楽天ペイ
がご利用頂けます。
販売タイプによってご利用できない決済方法がございます。下記をご参照ください。
物販 :全て利用可能
デジタル :クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイのみ利用可能
定期便:クレジットカード、コンビニ決済、銀行振込のみ利用可能
電子チケット :クレジットカード、コンビニ決済、あと払い(ペイディ)、PayPalのみ利用可能
Q
どのような梱包で届きますか?
A
商品を配送する際の梱包には、再利用の段ボールや古新聞などの緩衝材を積極的に使っております。
よりお安く商品を提供させていただき、不要なごみを少しでも減らすためにも、簡易梱包でのお届けになりますこと、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
ギフト配送をご希望の場合はお手数ですが、お問い合わせからご連絡ください。
Q
講座の参加前に「商品のレビューをお願いします!」というメールが届いたのですが?
A
森工塾の参加申込みについて、「配送完了」のご案内を通じて講座のお申込み完了メールとさせていただいており、そのメールから5日後に、ご購入者様に「レビュー依頼メール」が自動送信されます。
オンラインストアのシステムの都合上、講座の参加日より先に「レビュー依頼メール」が送信されてしまいます。あらかじめご了承ください。